USBブート Linux環境の構築(とりあえず断念)

あるちゅう

2010年08月16日 23:14

思うところあって、USBから起動できるLinux環境を構築しようと思った・・・

調べたところ、まずLinux自体が立ち上がる環境が必要!! と結論。
今の環境はWindowsネットブックで、CD/Rが無いので(外付けも)、Live CD等でLinuxを立ち上げることが出来ない!!

となると、結構、手間になるが、VMWareで仮想Linuxを立ち上げて、そこからUSBにLinuxをインストールするしかない!!

で、VMWare Playerをインストールしようとしたが、ユーザー登録の項目が多すぎて断念・・・
項目が多すぎるのもあるが、自室が暑すぎて、どうでもよくなっちゃった。
2年前位にインストールした時は、ユーザー登録がそんなに面倒だった記憶は無いのですが、酒の飲みすぎで、メモリ(脳みそ)が揮発したかなぁ。


ついでに、思ったのだけど、北海道で、盆が過ぎても、こんなに暑いのは記憶に無い。これまた、メモリ(脳みそ)が揮発したかなぁ。

やばい?


涼しくなったら、Linux USB Boot 環境構築(CDRなしで)、再チャレンジします。


まだまだ、あつい・・・

関連記事