2011年02月17日
レオ○○ス その2
隣の方の、いびきが今日も絶好調です!!
まぁ、仕様が無いのかなぁ・・・
民間アパートでも同じ目にあうケースは想像できますが、客としては、そこそこ金を出している訳で、もう少し防音対策をして欲しいなぁ・・・と思います。
とは言いつつも、自腹で無く、会社が経費として出しているので、強く文句が言えない側面があり、かつ、自分も迷惑かけているかも?と言う、気持ちが大きく、許容せざるを得ないという状況です。
と、色々書いても、最終的にはマイッタなぁです。。。(寝れねぇヨォ)
ちょっとした愚痴でした。
ちなみに、良い事もあります。
朝、目覚ましを用意しなくても、隣の人の目覚ましで起きれます。
時間が合えば!ですけどね・・・
まぁ、仕様が無いのかなぁ・・・
民間アパートでも同じ目にあうケースは想像できますが、客としては、そこそこ金を出している訳で、もう少し防音対策をして欲しいなぁ・・・と思います。
とは言いつつも、自腹で無く、会社が経費として出しているので、強く文句が言えない側面があり、かつ、自分も迷惑かけているかも?と言う、気持ちが大きく、許容せざるを得ないという状況です。
と、色々書いても、最終的にはマイッタなぁです。。。(寝れねぇヨォ)
ちょっとした愚痴でした。
ちなみに、良い事もあります。
朝、目覚ましを用意しなくても、隣の人の目覚ましで起きれます。
時間が合えば!ですけどね・・・
2011年02月17日
ftpクライアント ドットで始まるファイルが表示されない
ftpサーバーに接続した際、ファイルリストに、隠しファイル(ドットで始まるファイル)が表示されない!!
何度も何度も同じ問題にぶち当たり、都度対処し、そして忘れる・・・
と言う事で、備忘録。
まず、ftpサーバー側で隠しファイルを表に出さない設定がされています。(大抵はデフォルト)
vsftpdの場合、vsftpp.conf(/etc/vsftpd/vsftpd.conf)に以下の一文を追記
force_dot_files=YES
クライアント側は、NLSTコマンドでアクセスする様に設定する。
ffftpなら[ホストの設定]-[高度]-[NST -R を使って高速にファイルアクセス]をチェック
NLSTオプションは「-alL」(デフォルト)で。
つまり、サーバー側、クライアント側、両方に設定が必要と言う事。
→接続先がプロパイダーなどなどで、こちらの意思で、設定変更が出来ない所なら無理!
以上、備忘録。
何度も何度も同じ問題にぶち当たり、都度対処し、そして忘れる・・・
と言う事で、備忘録。
まず、ftpサーバー側で隠しファイルを表に出さない設定がされています。(大抵はデフォルト)
vsftpdの場合、vsftpp.conf(/etc/vsftpd/vsftpd.conf)に以下の一文を追記
force_dot_files=YES
クライアント側は、NLSTコマンドでアクセスする様に設定する。
ffftpなら[ホストの設定]-[高度]-[NST -R を使って高速にファイルアクセス]をチェック
NLSTオプションは「-alL」(デフォルト)で。
つまり、サーバー側、クライアント側、両方に設定が必要と言う事。
→接続先がプロパイダーなどなどで、こちらの意思で、設定変更が出来ない所なら無理!
以上、備忘録。