2012年04月13日
linux coreを吐かずにプロセスがいなくなる・・・
失敗談
core dumpを出力せずプロセスが居なくなることがしばしば・・・
ulimitでみても、core dumpはunlimited・・・
なぜ????
答えは簡単でした。
そのプロセスを起動するシェルがcshで書かれていて、
かつ、cshのcore size設定が0(coreを出力しない)でした。
半年、気づきませんでした。 (あほ)
core dumpを出力せずプロセスが居なくなることがしばしば・・・
ulimitでみても、core dumpはunlimited・・・
なぜ????
答えは簡単でした。
そのプロセスを起動するシェルがcshで書かれていて、
かつ、cshのcore size設定が0(coreを出力しない)でした。
半年、気づきませんでした。 (あほ)
rdateでサーバの時計あわせ
ftpクライアント ドットで始まるファイルが表示されない
USBブート Linux環境の構築 VMPlayerの導入
USBブート Linux環境の構築(とりあえず断念)
manの出力をファイルに落としてPCとかでゆっくり読む
ftpクライアント ドットで始まるファイルが表示されない
USBブート Linux環境の構築 VMPlayerの導入
USBブート Linux環境の構築(とりあえず断念)
manの出力をファイルに落としてPCとかでゆっくり読む
Posted by あるちゅう at 23:37│Comments(0)
│Linux