さぽろぐ

コンピューター・IT  |札幌市北区

ログインヘルプ


2010年08月16日

USBブート Linux環境の構築(とりあえず断念)

思うところあって、USBから起動できるLinux環境を構築しようと思った・・・

調べたところ、まずLinux自体が立ち上がる環境が必要!! と結論。
今の環境はWindowsネットブックで、CD/Rが無いので(外付けも)、Live CD等でLinuxを立ち上げることが出来ない!!

となると、結構、手間になるが、VMWareで仮想Linuxを立ち上げて、そこからUSBにLinuxをインストールするしかない!!

で、VMWare Playerをインストールしようとしたが、ユーザー登録の項目が多すぎて断念・・・
項目が多すぎるのもあるが、自室が暑すぎて、どうでもよくなっちゃった。
2年前位にインストールした時は、ユーザー登録がそんなに面倒だった記憶は無いのですが、酒の飲みすぎで、メモリ(脳みそ)が揮発したかなぁ。


ついでに、思ったのだけど、北海道で、盆が過ぎても、こんなに暑いのは記憶に無い。これまた、メモリ(脳みそ)が揮発したかなぁ。

やばい?


涼しくなったら、Linux USB Boot 環境構築(CDRなしで)、再チャレンジします。


まだまだ、あつい・・・


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(Linux)の記事
 linux coreを吐かずにプロセスがいなくなる・・・ (2012-04-13 23:37)
 rdateでサーバの時計あわせ (2011-07-07 06:36)
 ftpクライアント ドットで始まるファイルが表示されない (2011-02-17 00:10)
 USBブート Linux環境の構築 VMPlayerの導入 (2010-09-13 23:57)
 manの出力をファイルに落としてPCとかでゆっくり読む (2010-04-05 23:02)

Posted by あるちゅう at 23:14│Comments(0)Linux
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
USBブート Linux環境の構築(とりあえず断念)
    コメント(0)