2011年02月21日
都知事選
民主が蓮舫氏に都知事選出馬を打診
産経新聞 2月21日(月)20時4分配信
ほんまかいな?
打診自体は本当かもしれないけど、マジで言っているの?あんた正気?脳みそ大丈夫?と民主党に言いたいです。
今日現在、共産党の方とブラッキーしか出馬表明してないから、結構な確率で勝てるんじゃねぇ?って思ったのかナァ?だったら、あさはかですね。
結果、出馬しないと予想してますが、もし出馬して、当選したら、日本も本当の暗黒時代に突入ですね。(仮に当選出来なくても、票差が僅差なら、それでも暗黒時代に突入と言って良いでしょう。)
実際問題、対抗馬が、共産党とブラッキーだけになったらヤバイですね。(その可能性は限りなく低いと思いますが・・・)
そのままが出馬しても、安全圏内(暗黒時代突入回避)と言い切れない気がします。
個人的には、まぁ、色々問題がある方ではありますが、石原都知事にもう一度お願いしたら?って、思ってます。
とは言え、非常に恐ろし話すが、対抗馬が共産党&そのまま&ブラッキーな状態で、蓮舫氏に出馬してもらって、今現在のリアルな民意(&国民のレベル)を知りたい気もあります。
結果に応じては、国外移住などの対策を真剣に考える必要がありますので・・・
いやぁ、本当に怖い話です・・・(まぁ、まだまだ先の話なので、情勢も色々代わるかと思います・・・)
産経新聞 2月21日(月)20時4分配信
ほんまかいな?
打診自体は本当かもしれないけど、マジで言っているの?あんた正気?脳みそ大丈夫?と民主党に言いたいです。
今日現在、共産党の方とブラッキーしか出馬表明してないから、結構な確率で勝てるんじゃねぇ?って思ったのかナァ?だったら、あさはかですね。
結果、出馬しないと予想してますが、もし出馬して、当選したら、日本も本当の暗黒時代に突入ですね。(仮に当選出来なくても、票差が僅差なら、それでも暗黒時代に突入と言って良いでしょう。)
実際問題、対抗馬が、共産党とブラッキーだけになったらヤバイですね。(その可能性は限りなく低いと思いますが・・・)
そのままが出馬しても、安全圏内(暗黒時代突入回避)と言い切れない気がします。
個人的には、まぁ、色々問題がある方ではありますが、石原都知事にもう一度お願いしたら?って、思ってます。
とは言え、非常に恐ろし話すが、対抗馬が共産党&そのまま&ブラッキーな状態で、蓮舫氏に出馬してもらって、今現在のリアルな民意(&国民のレベル)を知りたい気もあります。
結果に応じては、国外移住などの対策を真剣に考える必要がありますので・・・
いやぁ、本当に怖い話です・・・(まぁ、まだまだ先の話なので、情勢も色々代わるかと思います・・・)
タグ :怖い話
2011年02月17日
レオ○○ス その2
隣の方の、いびきが今日も絶好調です!!
まぁ、仕様が無いのかなぁ・・・
民間アパートでも同じ目にあうケースは想像できますが、客としては、そこそこ金を出している訳で、もう少し防音対策をして欲しいなぁ・・・と思います。
とは言いつつも、自腹で無く、会社が経費として出しているので、強く文句が言えない側面があり、かつ、自分も迷惑かけているかも?と言う、気持ちが大きく、許容せざるを得ないという状況です。
と、色々書いても、最終的にはマイッタなぁです。。。(寝れねぇヨォ)
ちょっとした愚痴でした。
ちなみに、良い事もあります。
朝、目覚ましを用意しなくても、隣の人の目覚ましで起きれます。
時間が合えば!ですけどね・・・
まぁ、仕様が無いのかなぁ・・・
民間アパートでも同じ目にあうケースは想像できますが、客としては、そこそこ金を出している訳で、もう少し防音対策をして欲しいなぁ・・・と思います。
とは言いつつも、自腹で無く、会社が経費として出しているので、強く文句が言えない側面があり、かつ、自分も迷惑かけているかも?と言う、気持ちが大きく、許容せざるを得ないという状況です。
と、色々書いても、最終的にはマイッタなぁです。。。(寝れねぇヨォ)
ちょっとした愚痴でした。
ちなみに、良い事もあります。
朝、目覚ましを用意しなくても、隣の人の目覚ましで起きれます。
時間が合えば!ですけどね・・・
2011年02月17日
ftpクライアント ドットで始まるファイルが表示されない
ftpサーバーに接続した際、ファイルリストに、隠しファイル(ドットで始まるファイル)が表示されない!!
何度も何度も同じ問題にぶち当たり、都度対処し、そして忘れる・・・
と言う事で、備忘録。
まず、ftpサーバー側で隠しファイルを表に出さない設定がされています。(大抵はデフォルト)
vsftpdの場合、vsftpp.conf(/etc/vsftpd/vsftpd.conf)に以下の一文を追記
force_dot_files=YES
クライアント側は、NLSTコマンドでアクセスする様に設定する。
ffftpなら[ホストの設定]-[高度]-[NST -R を使って高速にファイルアクセス]をチェック
NLSTオプションは「-alL」(デフォルト)で。
つまり、サーバー側、クライアント側、両方に設定が必要と言う事。
→接続先がプロパイダーなどなどで、こちらの意思で、設定変更が出来ない所なら無理!
以上、備忘録。
何度も何度も同じ問題にぶち当たり、都度対処し、そして忘れる・・・
と言う事で、備忘録。
まず、ftpサーバー側で隠しファイルを表に出さない設定がされています。(大抵はデフォルト)
vsftpdの場合、vsftpp.conf(/etc/vsftpd/vsftpd.conf)に以下の一文を追記
force_dot_files=YES
クライアント側は、NLSTコマンドでアクセスする様に設定する。
ffftpなら[ホストの設定]-[高度]-[NST -R を使って高速にファイルアクセス]をチェック
NLSTオプションは「-alL」(デフォルト)で。
つまり、サーバー側、クライアント側、両方に設定が必要と言う事。
→接続先がプロパイダーなどなどで、こちらの意思で、設定変更が出来ない所なら無理!
以上、備忘録。
2011年02月16日
マイクロソフトと9.11
何気にネットサーフィン(死語?)をしてたら以下を発見・・・
9.11は計画されていた証拠 !
http://blogs.yahoo.co.jp/ponpenxx/23451787.html
は、個人的には、ふーん。。。そうっすかぁ・・・って言う、レベルの話ですが、試しにword(2003)を立ち上げて、「Q33NYC」を新規文書に貼り付けたら、wordが勝手にWingdingsで表示したのはビックリ!!
Wingdingsって云うフォントは知ってるけど、自分のパソコンで使った記憶は無いのですが・・・
クリップボードに何か細工が出来るのかなぁ・・・
謎です。(&多少、酔っ払ってて、原因を考える思考回路が働きません・・・)
9.11は計画されていた証拠 !
http://blogs.yahoo.co.jp/ponpenxx/23451787.html
は、個人的には、ふーん。。。そうっすかぁ・・・って言う、レベルの話ですが、試しにword(2003)を立ち上げて、「Q33NYC」を新規文書に貼り付けたら、wordが勝手にWingdingsで表示したのはビックリ!!
Wingdingsって云うフォントは知ってるけど、自分のパソコンで使った記憶は無いのですが・・・
クリップボードに何か細工が出来るのかなぁ・・・
謎です。(&多少、酔っ払ってて、原因を考える思考回路が働きません・・・)
2011年02月07日
かわむら
完全にポピュリズムですね。
皆さんと公務員の年収差が拡大していて誠に遺憾です。ですので、給与カット・天下り・随意契約うんぬん、こんだけ削りました!ガハハハハ・・・・
「頑張れ!河村一派!」てな感じですが、皆、仕事の対価について、答えがわからないから、支持しちゃう。
市長の報酬が800万でも高額だ!とインタビューに答えているおばさんが居たが、市長の仕事と、お前の(&お前の家族)仕事とは、内容や責任が天と地の差があるってわからんかなぁ?
まぁ、河村氏が公約通り、恒久減税を実現できたら、真の政治家と絶賛したいけど、多分、無理じゃないかなぁ?
ちなみに恒久=永久だからね。永久って、長い間って意味だと思うけど、長い間って、どれくらいの事を言っているのか不安です。
また、一時的(例えば1~2年)には減税の可能性もあるけど、その分の負の作用も、あると予想してます。
さらに言えば、大それた政策としてアピールしてますが、恩恵を受ける市民にとって、そんなに嬉しい減税額じゃないのでは?
例えば、10%減税で、平均で月1000円~2000円位かなぁ? 酔っ払い親父レベルでは、宅飲み1~2日分の酒代が浮いたかな?と言ったところです。
あまりにも一方的な勝利(民意?)で、ポピュリズムも行き過ぎでは?と、不安を抱いた、酔っ払いでした。
皆さんと公務員の年収差が拡大していて誠に遺憾です。ですので、給与カット・天下り・随意契約うんぬん、こんだけ削りました!ガハハハハ・・・・
「頑張れ!河村一派!」てな感じですが、皆、仕事の対価について、答えがわからないから、支持しちゃう。
市長の報酬が800万でも高額だ!とインタビューに答えているおばさんが居たが、市長の仕事と、お前の(&お前の家族)仕事とは、内容や責任が天と地の差があるってわからんかなぁ?
まぁ、河村氏が公約通り、恒久減税を実現できたら、真の政治家と絶賛したいけど、多分、無理じゃないかなぁ?
ちなみに恒久=永久だからね。永久って、長い間って意味だと思うけど、長い間って、どれくらいの事を言っているのか不安です。
また、一時的(例えば1~2年)には減税の可能性もあるけど、その分の負の作用も、あると予想してます。
さらに言えば、大それた政策としてアピールしてますが、恩恵を受ける市民にとって、そんなに嬉しい減税額じゃないのでは?
例えば、10%減税で、平均で月1000円~2000円位かなぁ? 酔っ払い親父レベルでは、宅飲み1~2日分の酒代が浮いたかな?と言ったところです。
あまりにも一方的な勝利(民意?)で、ポピュリズムも行き過ぎでは?と、不安を抱いた、酔っ払いでした。